2015年01月05日

予想外の連続の育児^^ママの気持ち?!

ようやく一息つける時間です~ニコニコヒミツ


昨日から娘の体調が悪く・・・



夜中も首あたりが痛いと夜泣きで起き、



すると息子まで起きてしまい~



夜中から泣き声大合唱でした。



泣き声大合唱にで慌てず、二人ともを抱っこして気持ちに共感してあげると落ち着いてきました。



なかなかゆっくり寝れず。



今日から2015年初仕事~と気合を入れてましたが・・・!!



娘の顎あたりが大きく腫れあがってまして~



もしかしておたふくが頭をよぎり・・・



熱を測ると38度でした。



初仕事もお預けになる状況~




子育てが始まってからは、、



予想外な事が今まで以上にたくさん起きます!!



そして思い通りにいかない事もたくさんあります!!



自分の事で夜更かしになった睡眠不足と、眠っzzz



寝たいけど躊躇なく起こされて寝れなかった睡眠不足、びっくり!



それが続くと同じ睡眠不足でも、メンタル面の負担のかかり方が違ってたりします。



産休中なんて、毎日オムツ→寝かしつけ→食事→おっぱい→オムツ→入浴→散歩→昼寝→と・・・


書き出すとと作業のように聞こえるかもしれませんが・・・笑



これがいろんな感覚のもとであって、

楽しく幸せな気分もあれば、腕がパンパンになってくるほど長時間抱っこし、起きたりぐずったりの繰り返しだったり・・・


自分が安定すると、子供も落ち着くしな~と、思考だけが働き、


実際の心と体は休みたい~なんて悲鳴になってたり。


悪循環で、旦那に八つ当たりしたこともしばしばありましたあかんべー 


今では笑えますが、あの時は笑えなかった。



母親のゆとりがなくなった状態ですね~!!



それを子供も察知してるんですね~



円隣企画の金城先生(私の尊敬している人物)からすると、



「育児は育自に繋がっている」



育児は最高の人材育成


とも言ってるほどですから


人材育成・・・


母親になるってこんなにも大変なんだなーと今までよく思うこともありますが、


子供の成長をみていると、あっという間に母親歴も4年が経過してます!!ニコニコ


大変な事もあるけどそれ以上に人を育てるって事に計り知れないものがあると感じていますハート


だからこそしっかり子育てしたいって思いが!!


母親自身が「完璧」を求めすぎてしまったりするんですね・・・



例えばですが。


子供が泣いたときは一緒に泣けばいいし!



怒ってしまったときは、子供に謝ればいいし、叱りたいときは叱ればいい!



楽しいときは、家事なんてほっておいて!!  一緒に遊べばいい。



自分の時間を作りたいときは、子供預けて私だけ・・・なんて罪悪感ではなく、子供に自分の事をしっかり伝えれたらいいとおもうし。



教えることは、自信もって教えたらいいと思うし、迷ったときは一緒に考えればいい。


寂しくなったり悲しくなったとき、嬉しくなったときどんなときでも子供とハグしたらいいしニコニコ



予想外の連続の育児^^ママの気持ち?!





とにかくあまり気を張りすぎて、思考だけが突っ走るのもよくないって事を伝えたかったので


例えばにしましたが・・



これも私の例です!


私もまだまだ育自の途中ですので、思うようにいかにことも盛りだくさんですし


間違っている所も沢山あると思いますので例えばの話も流してもいいです!笑


一緒に成長していければいいと思いますよびっくり


自分の感覚で楽しく育児が出来る方法を探していけばいいと思いますアップ



もちろん夫婦二人で探すとより楽しくなると思いますハート



話はだいぶズレましたが、



もし育児に迷ったら「円隣企画」をお勧めします♪赤


私のお気に入りにもありますので是非!!


今日は娘のおたふくかぜにより、



思いがけない予定変更が重なり汗



会社にはご迷惑もおかけしてますが、



久しぶりの二人っきりの時間に娘の甘えん坊炸裂でしたが、それも幸せでしたよつば


ありがとうございました。


予想外の連続の育児^^ママの気持ち?!


予想外の連続の育児^^ママの気持ち?!





今日もブログにきて頂きありがとうございますサクラ



女性向けやさしい整体 トータルバランスケアの施術希望の方はこちらまで

→mr8tkms☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)



子供のように無邪気に笑える人生を・・・ハート


同じカテゴリー(子育て~☆)の記事
happy〜birthday
happy〜birthday(2015-07-26 21:59)

こどもの体調不良〜
こどもの体調不良〜(2015-06-18 23:03)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。