2015年03月29日

月経とうまく付き合う方法

こんにちは〜♡

昨日の夜は自宅

月経周期に合わせてのヨガ


月経とうまく付き合う方法

月経とうまく付き合う方法



月経中にできる
ヨガポーズで
内蔵や骨盤の位置を整える事
体の血流循環を促し‼︎

生理痛の緩和、ホルモンバランスの改善、精神の安定に。


また月経がだらだら長続きせず
4日ほどで月経が落ち着いてきます♡


月経は命を宿すために子宮内の浄化してるともいえます。その準備期間…

月経は『小さなお産』とも
呼ばれるほど重要な役割があります♡


女性にしかない、子宮
とても贅沢な神秘的な臓器だと感じています。


月経で体調を見直す事もでき

私の今月の月経は
少し体の冷えが経血にサインとして出てました。

確かに気温の変動に対応せず…

冷えてましたm(._.)m反省

温めます♡


月経リズムに合わせた、

ヨガポーズは
女性トータルバランスケア施術にて

その方の症状に合わせた
自主ケア
として教えていきますね♡

月経とうまく付き合う方法


3月の予約は終了致しました(⌒▽⌒)

4月の予約受付はコチラ

4月11日(土)9時×、11時×、16時◯
4月12日(日)9時◯、11時〇、
13時×、16時×

4月26日(日)9時◯、11時◯、
13時×、16時×

4月28日(火)10時◯、 12時◯

今の所、予約の空きは◯の時間帯です。

土曜日はほぼ予約完了となってますのでご了承下さいOK

平日夕方は18時から相談にて受付ております^^


月経とうまく付き合う方法


女性トータルバランスへの

やさしい施術のご希望の方は

こちらまで
メール又はお電話下さいね♡

mr8tkms@gmail.com

080-3375-2383

予約時間は
ご相談にて受け付けております。

場所は看板はありませんが、

浦添市牧港にある癒し空間にて♡

施術料金は通常3500円
モニター価格の2500円で行っております。

やさしい整体とは

無痛を心掛けた、
骨格と筋・筋膜の調整で、バランスを整え、髄液の流れを整え

自然治癒力にスイッチを入れていきます。

場合によってはリンパや内臓調整、アロマを利用し、個人個人に合わせた施術を心がけてます♡


※ダイナミックな施術や刺激が強い施術は行っていません。

(仙腸関節と脊柱と頭蓋骨と関連した施術です体幹・上下肢の筋骨格調整です)


頭痛、顎関節痛、関節痛、生理痛、五十肩、腰痛、膝痛、などの痛みや自律神経失調などの原因がわからない不調がある方、

また猫背など、女性としてのスタイル、姿勢が気になる方。

予約受付中♡


幸せ感じられる心と体を〜♡♡


同じカテゴリー(トータルバランスケアについて)の記事
開業準備パート①
開業準備パート①(2016-02-20 07:18)

子供からの合図!
子供からの合図!(2016-01-31 17:41)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。