2015年03月23日

中耳炎の鎮痛はアロマ効果を利用して!

こんにちは

昨日のアロマを使った出来事です‼️

チビちゃんの息子が、

最近中耳炎になり…

鼻水吸引してもらいに耳鼻科へ

しかし出された抗生剤飲ますと下痢したり…

やっぱり抗生剤という薬の強さが分かりますがーん


また昨日から熱発し、

耳を触る仕草が出てきたので、また中耳炎かなー?なんて…

案の定夜になると夜泣きがあり。

みみいたいーと泣いてました(T_T)

中耳炎は耳管の部分から細菌やウイルスが進入して炎症を起こしてしまいます。

幼児までは耳管が短く鼻と水平にあるので、ウイルスが進入しやすいのです(・・;)


中耳炎でいたがる息子に

旦那と相談して使ってみたのが

アロマのローズウッド。

低刺激で子供にも使用できるローズウッドは

色んな効果があります。
ドテラのローズウッドがなくて旦那に買ってきてもらい代用。
中耳炎の鎮痛はアロマ効果を利用して!


今回は
粘液溶解〈緩和〉、抗菌作用、抗ウイルス、免疫力アップの効果を発揮させたく

キャリアオイルに混ぜて

耳周辺と足裏に少し塗ってあげました。

またアロマスチームでアロマを焚くと、

息子の鼻の通りが良くなって、口呼吸から鼻呼吸になり

夜泣きが落ち着きました〜

朝までぐっすり、朝には熱も下がってます‼️


ひと安心。

でも中耳炎になる前の予防も大切ですねー

食生活やママのスキンシップや息子のかまって欲求も♡

見直してみます。

中耳炎の鎮痛はアロマ効果を利用して!


同じカテゴリー(トータルバランスケアについて)の記事
開業準備パート①
開業準備パート①(2016-02-20 07:18)

子供からの合図!
子供からの合図!(2016-01-31 17:41)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。