2012年04月21日
あたりまえに感謝(^^)
こんにちは

みなさん元気ですか??
私はここ3日間…
体調を崩しておりまして
2日間寝込み~、食事一切取れず・・1日は病院行きでございました


何年ぶりかの救急病院にお世話になりましたね
健康を心がけている私ながら恥ずかしいです


体調を崩している間、家族や両親の協力がとてもしみじみ感じました

「健康」でいること…
普段当たり前のことだと感じ気づきにくいところかもしれません、
健康でいられることは、身体の全ての環境がベストな上でできているということ!!
健康で普段通り毎日を送れることに
感謝の気持ちが湧いてきました


当たり前に過ごしている毎日には沢山の必要・必然・ベストな状態が重なって起きていると思います。
本当、当たり前に食事が出来て、美味しい水が飲めて、毎日家族とたわいもない話ができて~~
感謝・感謝。
ありがとうございます~

体調復活して、身体も軽く!!パワーも復活!!
これで免疫力も少し上がったかと...
プラス思考な私です。

よし、これから母と妹のヒールのインソールを作成しに行きます!!!
DYMOCOインソール⇒http://www.orthotics-society.or.jp/
あとゴルフをしている義父にも。
足は身体の土台となっています
(一番重力を直接受けている部分も足部なのです)

土台が歪めば、その上にのっている身体もバランスをとろうとして、歪みを発生します。
足部の状態(触診や視診)から足部の状態がだいたい分かります。
その状態をみて・・
足裏のアーチをしっかり作ってあげ、特に母趾と小趾(足の指全体)に体重がのり、指でしっかり踏ん張れるような状態を作ってあげます。
また靴も重要で、、
多くの方々が自分の足のサイズより大きいサイズを履いております
(日本人は靴の履いたり脱いだりする習慣があるからだと)

そうしたサイズの合っていない靴が・・・
指を使いにくい状態にしてたり・・体重が一部分の過剰にのってしまったりと・・アンバランスを起こしているのです

でも歩く癖や体重ののせかた等・・急に変えられるわけではありません!!!
だからインソールをいれて体重のかけ方を誘導したり・・靴のフィティング(自分に合った靴の履き方)指導を行います

女性が履くヒールにも可能ですよ



私はこれでヒールやブーツで足がムクミにくく、歩きやすくなりました

あっ、靴のことはまた次回のブログにのせま~す



ではではこのへんで・・